中高生のための英語プレゼンテーションコンテスト、第3回Change Maker Awardsの開催要項を発表2020.02.04 08:30 一般社団法人英語4技能・探究学習推進協会(東京都世田谷区、代表理事:村直也、以下:ESIBLA)はこのほど、第3回Change Maker Awards(以下、CMA)を開催することを発表した。英語4技能×探究学習にスポットを当て、これからの世の中で先頭を切って導いていく生徒を...
2月29日(土)、ソニーが子ども向けの分解ワークショップを開催へ2020.02.04 07:39ソニーの科学教育支援活動「ソニー・サイエンスプログラム」は、2月29日、小学3年生~中学3年生を対象にした『第31回分解ワークショップ~モノのしくみをしろう~』を開催する。ソニー・サイエンスプログラムでは、次世代を担う子どもたちの好奇心や創造性を育む機会を提供している。STEAM...
2月1日、ショー・ゲーム形式で算数を学ぶ「算数ライブ・算数ゲームランド」を三菱みなとみらい技術館で開催2020.01.29 01:50(2019年5月に実施した算数ショーから)算数・数学の楽しさを伝える株式会社math channel(代表取締役 横山 明日希・東京都渋谷区)は、2月1日(土)に神奈川県横浜市西区の三菱みなとみらい技術館で算数の楽しさを伝える展示企画、及び算数ショー・算数ワークショップを行う。対...
子どもの興味と未来の可能性を広げる体験型イベント『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』2020年2月に開催2019.12.05 07:00子どもの興味と未来の可能性が広がる体験型エデュテイメントイベント『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』が2020年2月11日(火・祝)、池袋サンシャインシティにて開催される。 『Go SOZO』は、子どもたちの興味と未来の可能性を広げる場として、未就学か...
コンピュータサイエンス教育の普及キャンペーン「Hour of Code」を日本国内で推進2019.12.03 08:00特定非営利活動法人みんなのコードは、2019年12月9日(月)~12月15日(金)の「Computer Science Education Week(コンピュータサイエンス教育週間)」に合わせ、米国の非営利団体「Code.org」が主催するグローバルキャンペーン「Hour of ...
TIESシンポジウム2019『EdTechと教育ーブロックチェーンが拓くSociety 5.0の学びー』開催2019.12.02 00:00特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIESは、2019年12月21日(土) 13時30分~18時20分 国立情報学研究所にて、TIESシンポジウム2019『EdTechと教育ーブロックチェーンが拓くSociety 5.0の学びー』を開催する。