子どもの興味と未来の可能性を広げる体験型イベント『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』2020年2月に開催2019.12.05 07:00子どもの興味と未来の可能性が広がる体験型エデュテイメントイベント『Go SOZO Tokyo 2020 Spring』が2020年2月11日(火・祝)、池袋サンシャインシティにて開催される。 『Go SOZO』は、子どもたちの興味と未来の可能性を広げる場として、未就学か...
コンピュータサイエンス教育の普及キャンペーン「Hour of Code」を日本国内で推進2019.12.03 08:00特定非営利活動法人みんなのコードは、2019年12月9日(月)~12月15日(金)の「Computer Science Education Week(コンピュータサイエンス教育週間)」に合わせ、米国の非営利団体「Code.org」が主催するグローバルキャンペーン「Hour of ...
UNICEF調査「子どものインターネット利用:デジタル世界のリスクと機会~子どもたちを守るおとなの役割」2019.12.02 04:00ユニセフ(国連児童基金)は、ベルリン(ドイツ)で29日まで開催中のインターネットガバナンスフォーラム(Internet Governance Forum:IGF)において発表した新しい報告書『つながる世界で成長する私たち』(原題:Growing up in a connected...
猫型じゃない!?「一家に1ロボット」時代の実現2019.12.02 03:00「英語を学ぶ」ではなく「英語で何を学ぶか」が問われ出して久しい。しかしながらインターナショナルスクールに通っている子供や、両親のいずれかがイングリッシュスピーカーであるケースを除き、子供達が日常生活でネイティブイングリッシュに触れる機会はそれほど多くないのが実情であり、結果として...
理系学生たちが“世の中を変える開発”を競い合う新番組が12/7(土)スタート2019.12.02 03:00TDK株式会社は「AbemaTV」にて、新番組『TDK presents 学生イノベーションバトル そのヒラメキで世界を変えろ』(全6回)の放送を2019年12月7日(土)21:30より開始する。
大人から子供まで体感型で事例を学べる、SDGsボードゲームのファシリテーター研修を開始2019.12.02 02:00未来技術推進協会は、協会オリジナル「SDGsボードゲーム」ファシリテーター認定制度を開始する。
TIESシンポジウム2019『EdTechと教育ーブロックチェーンが拓くSociety 5.0の学びー』開催2019.12.02 00:00特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIESは、2019年12月21日(土) 13時30分~18時20分 国立情報学研究所にて、TIESシンポジウム2019『EdTechと教育ーブロックチェーンが拓くSociety 5.0の学びー』を開催する。